長良川STORY

  • サスティナブルツーリズム
  • 探究
  • みる
  • あそぶ
  • たべる
  • かう
  • とまる

長良川story

  • 長良川流域とは長良川流域とは

  • アクセスアクセス

  • 流域をめぐる旅流域をめぐる旅

  • 読み物読み物

  • サスティナブルツーリズムサスティナブルツーリズム

  • 探究探究

  • みるみる

  • あそぶあそぶ

  • たべるたべる

  • かうかう

  • とまるとまる

トップのフリースペース

更新情報

長良川×探究[ニュース]長良川でSDGsを学ぶワークブック【長良川×探究】発行!
(2023/11/1)
サステイナブル・ツーリズム[イベント]世界遺産に岐阜提灯!?長良川流域×白川郷コラボ企画
(2022/10/19)
小瀬鵜飼[イベント][終了]幽が深まる特別な10日間「小瀬鵜飼幽景」開幕!!
(2021/8/11)
フォトコンテスト[キャンペーン][終了]長良川流域の素敵な瞬間をとらえたフォトコンテスト
(2020/7/08)

流域NEWS

[美濃市]《10/9-11/30》「美濃和紙あかりアート展」ロングラン開催中!!(▶あかりアート展公式)
[郡上市]終了「GUJO OUTDOOR WEEK 2022」(▶GOW2022 公式)

 

各市の観光情報

[岐阜市]岐阜市観光WEB(▶岐阜観光コンベンション協会)
[関市]せきのまど(▶関市観光協会)
[美濃市]美濃市観光協会(▶美濃市観光協会)
[郡上市]TABI TABI GUJO(▶郡上市観光連盟)

よく読まれている記事

    • meets
    • 穀雨

    オトナが本気の石遊び![対談]ロックバランシング 石花江雪 × 石の漫画家 石田意志雄

    2018.04.20

    アート インタビュー 岐阜市 技×川 流域マガジン 穀雨

    • 小寒
    • 日々のこと

    初心者でも簡単!
    オシャレ上級者に見える、和傘の普段使い

    2018.01.01

    和傘 小寒 岐阜市 技×川 流域マガジン

    • meets
    • 小満

    クリエイターズ | 和傘職人 河合幹子さん

    2017.05.21

    インタビュー 和傘 小満 岐阜市 技×川 流域マガジン

    • 今日の惚れぼれ
    • 立夏

    手仕事だから表情がある。一軒の工房のみで作られている、長良川の鯉のぼり

    2018.05.05

    岐阜市 技×川 流域マガジン 立夏 郡上市

    • 今日の惚れぼれ
    • 寒露

    使い込むほどに鮎菓子になる!?
    イチオシ鮎グッズをご紹介

    2017.10.08

    寒露 岐阜市 技×川 楽しむ×川 流域マガジン

    • ここだけ!体験
    • 秋分

    自分の手で編むからこそ愛着が湧く『青竹の盛りかごづくり』に挑戦!

    2016.10.01

    流域マガジン 秋分 美濃市

    • 日々のこと
    • 立秋

    子どもも大人も大はしゃぎ。家族で関市のよくばり水辺旅

    2017.08.07

    楽しむ×川 流域マガジン 立秋 関市 食×川

    • 処暑
    • 日々のこと

    朝まで踊り狂う「徹夜おどり」翌年も行きたくなる楽しさ!

    2016.08.15

    下駄 処暑 楽しむ×川 流域マガジン 郡上市

    • meets
    • 春分

    「人生は一本の線」。105歳の現役美術家・
    篠田桃紅と、長良川のつながり

    2018.03.21

    アート 技×川 春分 流域マガジン 関市

    • ここだけ!体験
    • 大寒

    え!?生肉のお漬物?お漬物を煮る?
    豪雪地帯で生まれたユニークなお漬物3選

    2018.01.19

    大寒 流域マガジン 郡上市 食×川

  • もっと見る

  • みる
  • あそぶ
  • たべる
  • かう
  • とまる
  • 岐阜市
  • 関市
  • 美濃市
  • 郡上市

長良川流域とは

アクセス

流域マガジン

リンク

お問い合わせ

© 長良川STORY事務局