
-
2017年10月08日
音と色でアユを驚かす瀬張網漁
魚との知恵比べ。伝統漁法で落ちアユを捕る-(2) 産卵のために、上流から下流にくだってくる鮎(アユ)を「落ちアユ」と呼びます。 中流...
-
2017年10月08日
伝統のやなでアユにかぶりつく
魚との知恵比べ。伝統漁法で落ちアユを捕る-(1) 産卵のために、上流から下流にくだってくる鮎(アユ)を「落ちアユ」と呼びます。 上中...
-
2017年10月08日
使い込むほどに鮎菓子になる!?
イチオシ鮎グッズをご紹介鮎グッズの中でも、ありそうでなかった、話題のアイテム。 『鮎菓子ペンケース』。革製です。 そもそも鮎菓子とは、鮎のかたちをしたカステラ...
-
2017年10月08日
長良川の幻の発酵食「鮎の熟れ鮨 (なれずし)」を作ってみる
〔前編〕「鮎(あゆ)の熟れ鮨(なれずし)」仕込み編 塩漬けした鮎の腹に、炊きたてのご飯を詰めて発酵させた「鮎の熟れ鮨(なれずし)」。 ...
-
2016年10月17日
銘店『辻屋』のうな丼リピート確定!【食レポート】
私は『うなぎ』にそれほど興味がありません。なぜなら、味よりもたまに遭遇する小骨が苦手だからです。 でも、「あそこのお店美味しいらしいよ...