-
2017年08月23日
【処暑】郡上本染、秋おんぱく
処 暑 |【しょしょ】 ▷朝晩に秋の気配が漂い、 少しずつ暑さがおさまってきます。 – –––––––––– テーマ ––...
-
2017年08月22日
秋おんぱく情報解禁!長良川の職人技が大集合
長良川の職人の技に触れる 秋のおんぱく170の小さな旅 & オープニングイベント「湊の手しごと市」 2017年のおんぱくは、秋...
-
2017年08月07日
子どもも大人も大はしゃぎ。家族で関市のよくばり水辺旅
今すぐ出かけたい! 食べて、遊んで、癒される 関市の清涼スポット 関・美濃の2市を流れ、清流・長良川に注ぎ込む支流の板取川は、水質が良...
-
2017年08月07日
なんて奥深い!店長河口が見た「日本刀の世界」
関市の関鍛冶伝承館へ、刀鍛冶の実演を見に行ってきました! 日本刀なんて興味なかったけれど、いざ日本刀鍛錬の実演を見て、刀匠吉田研さん...
-
2017年08月07日
【立秋】家族で関市の水辺旅
立 秋 |【りっしゅう】 ▷夏至と秋分の間。 初めて秋の気配を感じる頃 – –––––––––– テーマ ––––––––...
-
2017年08月07日
ウナギの町で熱々の丼をかきこむ
夏がやってくると食べたくなるウナギ。この時期になると、養鰻場で出荷サイズにまで育てられた「新仔」と呼ばれるウナギが、蒲焼き店などで出回...
-
2017年07月23日
【大暑】長良川の夏の飲み物
▷一年で最も暑い真夏のころ。 入道雲がわいて、ときに夕立が降ります。 – –––––––––– テーマ –––––––––...
-
2017年07月23日
魚を育てる、ふわふわな森を歩く
「魚のための森」へ行ってきました 水面に落ちた虫を捕食するイワナ、 底にたまった枯れ葉を食べるサワガニ、 石に生えた苔をはむアユなど、...
-
2017年07月07日
白山パワーでリフレッシュ!長良川をさかのぼる、水と緑の開運旅へ
夏でも残雪が神々しい白山。 神聖な山のパワーを浴びる 開運旅のススメ。 奈良時代から、平安、鎌倉時代にかけ、 今で言う「パワースポット...
-
2016年10月17日
銘店『辻屋』のうな丼リピート確定!【食レポート】
私は『うなぎ』にそれほど興味がありません。なぜなら、味よりもたまに遭遇する小骨が苦手だからです。 でも、「あそこのお店美味しいらしいよ...
関市