-
2018年02月19日
【雨水】雪のインテリアや子どもとの雪遊びで、なごり雪をあと少し楽しもう!
雪が多かったこの冬。雪の季節が終わる前に、インテリアや子どもの雪遊びでもう少しだけ雪を楽しんでおきませんか?ほか、川漁師のいるカフェの...
-
2018年02月19日
川の魅力を伝えるカフェをオープン!
若き川漁師が伝えたい「川文化」とは?川のことを熟知する漁師は、川やそこで暮らす生き物たちの代弁者でもあるのです。長良川のことを伝え続けている若手の川漁師、平工顕太郎さんの...
-
2018年02月04日
生命力に溢れた食べるにごり酒!
『いぶき』と『御土』を飲み比べてみましたほとばしる生命力! 超貴重などぶろく2種。伊奈波神社の裏山から採取した酵母で仕込んだ、岐阜市生まれの元気な酒『いぶき』と『御土』。一体...
-
2018年02月04日
いくつ知ってる?清流に磨かれた「長良川の日本酒」図鑑
実は長良川流域には酒蔵がいっぱい!美しい水と伝統の技が磨いた清流長良川のうまい酒を、悠久の流れに思いをはせながら、ゆっくり味わってみま...
-
2018年02月04日
うまい酒をはぐくむ景色を肴に。
「地酒タクシー」と「地酒列車」で上機嫌な旅憧れの豪華列車で。専用のタクシーで。運転いらずの夢のような地酒探訪ツアー!美しい長良川の景色と酒に、思う存分酔いしれて……。「地酒タク...
-
2018年02月04日
【立春】新酒の季節がやってきた!長良川の日本酒を味わう
こんなにあった!清流に磨かれた長良川の日本酒図鑑。神社の裏山からとった酵母で仕込む幻の酒に新バージョン登場で飲み比べ。酵母が元気すぎて...
-
2018年01月19日
【大寒】知恵と旨みの玉手箱。長良川の発酵料理を味わう
え!?生肉のお漬物?お漬物を煮る?雪深い山里で育まれた郷土食に大興奮!そして、自家製「鮎の熟れ鮨」づくりの結果が明らかに。 大 寒 【...
-
2018年01月19日
長良川の幻の発酵食「鮎の熟れ鮨 (なれずし)」を作ってみる -2
解禁!編─おんぱくプロデューサーにして趣味人の蒲が「まっ、いっか」の心で挑んだ鮎の熟れ鮨づくり。苦闘の末迎えた解禁の日!果たしてその出...
-
2018年01月19日
とにかく美味しく鮎を食べたい気持ちが生んだ、鮎と発酵のマリアージュ
鮎グルメを世界へ発信! 達人が挑む、鮎の発酵料理 ─「熟れずし」だけではありません。時の権力者達が愛した幻の鮎グルメの可能性に挑む「川...
-
2018年01月01日
和傘の体験ができる新スポット
「長良川手しごと町家CASA」始動!和傘や、美濃和紙を使った活版印刷など、 見て 触って 体験できる 『長良川手しごと町家CASA』をオープンします &nb...
岐阜市